カナルクラブの口コミや評判

公開日:2022/03/01

カナルクラブ(株式会社カネコ商会)
住所:〒110-0005 東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
TEL:0120-554-506
営業時間:平日9:00〜18:00/土曜9:30〜15:00
定休日:日、祝日
取り扱いブランド:ロレックス・オメガ・IWC・パネライなど
オーバーホールの価格:13,000円~
保証:あり
実績:年間7,000件
アクセス:御徒町駅徒歩2分

カナルクラブは、東京御徒町にある高級腕時計専門の修理工房です。40年もの歴史を誇り、数多くの修理実績があるカナルクラブは、修理のみならずお客様への正しい情報提供を行い、喜ばれるように尽力しています。今回はカナルクラブに焦点を当て、特徴などをご紹介しますので、時計修理を考え中の方は参考にしてください。

高級腕時計専門の修理工房

カナルクラブは時計の修理やオーバーホール(定期的に時計を分解し、点検や修理を行うこと)だけを行うのではなく、ユーザーが大切な時計を長く、最小限の負担で維持できるようにしています。負担の少ない「理想的なメンテナンスサイクル」の実現を目指し、修理だけでなく情報提供にも力を入れています

ベルト交換に関してはさまざまな提案をし、単なる消耗品の代替えではなく、自由に楽しむための大事な部分であるとしています。色や素材、価格などを、ユーザーの好みに合わせて特別オーダーすることもできます。

高度な技術力と適正価格でのサービスをモットーとし、ブランド買取店や大手質店といった業者からも信頼を得ています。ロレックス・オメガ・IWC・パネライ・タグホイヤーなど、スイス製のオートマチック、手巻、クロノグラフ、クオーツ時計のオーバーホール・修理などを主に手掛けています

高級時計への思い

高級時計を持つということは数十年にわたる長期計画としてとらえ、高級時計は扱い次第で一生ものにできると考えています。上手に付き合っていくことで、次の世代へさらにその次の世代へと受け継がれていくことも可能です。

高い技術・実績を持った熟練の技術者たち

高級腕時計をよい状態で持ち続けるにはメンテナンスが必要不可欠でありますが、カナルクラブは、最も合理的でその時計本来の姿を保てる「部品交換不要」のメンテナンスを目標としています。そのためにはユーザー自身のケアも必要であり、また修理の高度な技術も必要となってきます。

カナルクラブは時計修理の専門家として、創業以来、時計宝飾販売店や高級中古販売店をはじめとした時計のプロからの修理依頼も数多く受けてきた実績があります。プロの目に叶うクオリティを追い求め、技術・経験・情報などを培ってきました。

時計修理はとても高度な技術を要するため、最低でも10年以上の修業が必要とされています。御徒町で50年にわたり、高級時計専門で修理を行ってきたカナルクラブの技術者たちは、高い技術を持った経験豊富な職人ばかりです。この数十万という時計修理を手掛けてきた腕のよい技術者たちが、責任を持ってユーザーのオーバーホールを行います。

オーバーホールの基本料金を抑えている理由

機械式時計はぜんまいを動力として動く機械で、摩耗などによる部品の劣化は必然的に起こってしまいます。中で劣化しやすいのが、時計の内部に水や汗の侵入を防ぐ「ゴムパッキン」と、部品同士の摩擦を軽減し摩耗を防ぐ「潤滑油」です。いずれも3~5年程度で劣化が起こり、そのまま使い続けると時計内部に水分が侵入したりして、部品へのダメージにつながります。

部品が破損してしまった場合、メンテナンス代は高額になりがちです。そのためカナルクラブでは不具合のあるなしに関わらず、新品で購入から5年、あるいは前回オーバーホールから3年でのオーバーホールを推奨しています。

前回オーバーホールから3年経過時のダメージ予想をすると、先に述べたように油やゴムが劣化し始めるので、このタイミングでオーバーホールを行えば料金は抑えられます。5年経過時のダメージ予想は、油の劣化による制度の乱れが生じる時期で、「遅れる」「持続時間が短くなる」「止まりやすくなる」「リューズやプッシュボタンがスムーズに動かなくなる」などのトラブルが発生しやすくなります。

そしてゴムパッキンが劣化することで防水性が低下し、水分が入りやすくなります。水分の侵入によって、ガラスの曇り、内部のサビや全体の腐食につながっていきます。7年経過時のダメージ予想としては、何らかの問題やトラブルに気づき、オーバーホールを行う時期となります。複数の部品の交換が必要になることも多く、料金が嵩むことを覚悟しなければなりません。

部品劣化が起こる前にオーバーホールを行うことで、修理料金も最小限に抑えることが可能になります。カナルクラブでは理想的なサイクルで定期的なオーバーホールを行っていただくために、オーバーホールの基本料金を可能な限り抑えています。オーバーホールの基本料金を下げることで、高価なパーツ代金をカバーして修理料金そのものを安心価格にし、お客様の負担を減らす工夫をしています。

カナルクラブを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

2年程前にオメガシーマスター(購入から30年)を修理頂き、現在も正確に時を刻んでいます。そのクオリティの高さから、この度、突然止まったOLD ROLEX(デイトジャスト)の見積を依頼したところ、なっなっなんと16万円!新しい時計が買えるじゃんと修理するか否か悩んでいたところ、「せっかく出会った時計ですし高額ではありますが一生モノなので勿体ないですよ」と無理強いされることなく、そっと背中を押して下さり修理しました。猛暑中、初めて訪店し社長さん?とゆっくり時計談議をしました。長持ちする時計の扱い方など丁寧に説明頂き改めて修理して良かったと実感しました。また、交換した部品も残してくれていたので、高額に至った経緯も知ることが出来ました。デジタルウォッチは利便性、価格等、魅力はありますが、アナログ人間のわたくしにはゼンマイで動く腕時計が一番しっくりします。購入、維持費(メンテナンス等)は高くつきますが、その分愛着も生まれます。この度は有難うございました。また、数年後にお邪魔しますので宜しくお願いします。引用元:Google

→こちらの投稿者はリピーターで、違う時計の修理を依頼されたようですね。見積もりは新しい時計が購入できるほど高額だった為迷われたのですね。
カナルクラブの社長とお話をされて、高額でも修理を依頼しています。突然止まってしまった原因は口コミからわかりませんが、交換した部品を残してくれていたり依頼者側の気持ちも考えてくれるのが伝わってきます。

この方も最初は見積もりに戸惑っていたようですが仕上がりに満足している様子が伝わってきます。そして今後もお願いするとのことなのでカナルクラブの技術が高いこともわかりますね。

初めて利用させて頂きました。妻のROREXのオーバーホールを頼み、修理完了後取りに伺いました。商品の受け渡しだけではなく、時計の使い方、やってはいけない事など大変勉強になりました。次もまたお願いしたいと思っております。一言で表せばプロフェッショナルでした。

引用元:Google

→この投稿によりカナルクラブが、初めて利用した方でもわかるプロフェッショナルの技術を持っていることが分かりますね。40年の歴史があるカナルクラブは修理だけでなく、時計への正しい情報提供を行って喜ばれるように尽力しています。

そして高度な技術の提供だけでなく適正価格でのサービスをモットーとしているのでブランド買取店や、おおて質店などの業者からも信頼がある修理工房です。高級時計は扱い次第で一生ものにできると考えており、次の世代へと受け継がれていくという数十年にわたる長期計画として捉えています。

高級時計はメンテナンスが必要不可欠ですが、カナルクラブは部品交換不要のメンテナンスを目指しています。その為にはユーザー自身のケアが必要になってきますが、一度カナルクラブで話を聞いてみてはいかがでしょうか。

 

カナルクラブの特徴を見てきましたが、高い技術力を持った実績のある熟練の技術者がいることが大きな特徴だといえるでしょう。そしてユーザーが理想的なサイクルでオーバーホールを行い、オーバーホールの基本料金を可能な限り抑えていることも特徴の一つです。

1年間の保証期間を設け、万が一修理後に調子が悪くなった場合は無償対応となりアフターサービスも充実しています。また保証期間に関わらず、腕時計の磁気抜きはいつでも無料なのは嬉しいサービスです。

【東京】おすすめ時計修理店ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名WATCH HOSPITALWATCH COMPANY時計修理工房 なんぼやCIEN(シエン)五十君商店
特徴まるで「時計の主治医」をもっているかのようなホスピタリティある時計修理店安心のオーバーホール低価格、原型維持技術に定評あり熟練の時計技師による確かなメンテナンスとおしゃれな店舗を展開時計専門店ならではのサービスで、コストを抑えながら修理依頼できる情緒感ある由緒正しい「老舗時計修理店」ならではの修理サービス
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
時計修理関連コラム