時計修理を専門店に依頼するメリット・デメリットについて解説!
ブランド時計を修理に出す場合、時計を販売しているメーカーにお願いしたほうが安心なのでは?と思われる人も多いでしょう。時計修理店はたくさんありますが、ブランド時計の場合は、精密に作られているものが多いので、より慎重に修理業者を選ぶ必要があります。専門店に修理を依頼するメリットやデメリットをまとめておきます。
時計修理を専門店に依頼するメリット
時計修理をメーカーに依頼する場合、どうしても費用が高くなってしまいがちです。そのため、できるだけ費用を抑えて修理しようと思うと、時計修理専門店に依頼することになります。時計修理店は、メーカー依頼の場合と比較して半額程の費用で修理が可能です。時計修理専門店に依頼すると費用面だけでなく他にもメリットがありますよ。
納期がスピーディー
時計修理を専門店に依頼した場合、納期が早いといわれています。メーカーの場合は、1か月から1か月半、海外メーカーだと半年以上かかってしまうこともあるといわれています。これは、海外の時計だと製造元の工場が修理対応していることもあるので、一度海外へ発送する必要があるためです。
できるだけ早く時計を使いたいのに、時間がかかってしまうのは困りますね。時計修理専門店の場合は、最短2週間で納品してもらえることもあるので、早く受け取りたい人にとっては助かるでしょう。
時計修理を専門店に依頼するデメリット
時計修理を専門店に依頼すると、費用が安く納期も早いというメリットがありますが、デメリットはないのでしょうか。デメリットについてまとめておきます。
すべての修理に対応できるとは限らない
時計修理店に修理を依頼しても、断られてしまうケースもあります。修理の内容によって、対応できない場合があるからです。もし安易に修理を受けてしまい、時計に不具合が生じたら修理店も困ります。そのためまずは対応できるか問い合わせしましょう。
時計修理店によって技術にバラつきがある
時計修理は、修理専門店によって技術に差があります。有資格者のいる時計専門店を利用したとしても、スタッフによって技術に差があるので注意したいところです。
時計修理店を選ぶ際に意識するべきポイント
時計修理店を選ぶ際には、どのようなことに気を付けるとよいのでしょうか。意識するべきポイントについてまとめておきます。
有資格者が在籍しているかどうか
時計修理には国家資格があるのをご存知でしょうか。時計技能士と呼ばれる資格で、時計修理の実務経験が7年以上なければ受験できない資格です。難関資格とされているので、この資格を持っているスタッフがいる、修理してくれるという専門店は信頼できます。また、難しい修理にも対応してもらえる可能性が高いといえるでしょう。
修理後の保証があるかどうか
修理をした後に、万が一不具合が出てしまった場合、また修理費用がかかるのはもったいないですね。むしろ、きちんと修理されていなかったのではないかと疑ってしまいます。時計修理専門店を選ぶ際は、修理後の保証を確認してください。保証がある専門店は安心です。
時計修理の実績を確認する
これまでどれくらいの時計を修理しているのか、年間の修理件数はどれくらいか、どういった修理を多く行っているか、ブランド時計の修理実績があるかなどを確認しておきましょう。対応している件数が多いほど、安心して依頼できます。
複数の修理専門店を比較する
時計修理専門店を選ぶ際は、1社だけ探すのではなく数社探すようにしましょう。数社探して、それぞれ見積をもらいます。そして保証や実績なども確認したうえで、比較・検討しましょう。修理費用以外に発生してしまう費用がないかどうかの確認も必要です。たとえば、宅配の場合は送料がかかることもあります。
時計修理専門店がおすすめの人
時計修理において、メーカーに依頼すると確かな技術力があるうえ、メーカーなので自社の時計に精通しています。安心感が高いことは確かです。しかし、納期がかかることや費用が高い点は修理に出す側としてはデメリットになってしまいますね。時計修理専門店に依頼すると、納期も早いうえ費用も抑えることができます。時計修理専門店は、できるだけ早く修理してほしい人、費用を抑えて修理してほしい人に向いているといえます。
しかし、時計修理専門店は、お店によって技術に差があるため、選ぶ際は実績や修理後の保証、有資格者の人数などしっかりと比較しなければいけません。業者選びに少し時間がかかってしまう可能性もあるでしょう。
時計修理を専門店に依頼するメリットとデメリット、修理店選びで注意したいことをお伝えしました。ブランド時計に限らず、愛用している時計を修理したい際は、業者選びは慎重に行いたいものです。東京にはたくさんの時計修理業者があるため、まずは相見積もりをもらってよく比較して探すようにしてください。
